ロックンロール聴き放題の音楽アプリ『amazon music umlimited』を使わないと損してる【クリックして読む】

【アルバムレビュー】Be Here Now/oasis

スズキサトシ(@sasa_rhythm)です!

 

UK最速セールスという記録を打ち立てた、oasisの3rdアルバム『Be Here Now』。
数字の上ではとんでもない偉業ですが、アルバム的には賛否両論です。

 

前2作はoasisを代表するアルバムで、ロック史を語る上でも欠かせない傑作と言えるもの。
楽曲のクオリティ、リアムの透き通るような声、全てにおいて非の打ちどころが一切ありません。

 

本作に関しては、「これ本当にoasisの曲?」というようなアレンジが多く、確かに本来のoasisらしいキャッチーな名曲も存在しますが、全体的に散らかっている印象。
それ故に、確かに売れたアルバムではありますが、その要因は2ndが記録的大名盤だったという余波を引きずったものであり、「3rdが一番良いアルバムだ」と言えるものではありません。

 

アルバムとしてのクオリティ、統一感など、全てにおいて前2作は別格。
逆に言うと過去が「良すぎた」と言うこともできますが、3rdにおいても「スタンド・バイ・ミー」や「オール・アラウンド・ザ・ワールド」などノエルらしいキャッチーな曲も存在します。

 

とはいえ、oasisを語る上で初期三部作は外せないところであり、しっかりと聴いておきたい作品ですね。
では、楽曲解説に入っていきましょう。

【記事内に広告を含みます。】

Be Here Now/oasis 楽曲解説

D’You Know What I Mean?


作詞・作曲:ノエル・ギャラガー

 

「俺の言っていることが分かるか?」と歌われる、7分超えの超大作。
メロディラインが綺麗で心地よさはありますが、いかんせん曲が長すぎる印象が。

 

イントロでwonderwallと同じ進行のアコギが鳴り響き、全体的にかなり分厚いサウンドになっていることからも、試行錯誤の後が見えます。

 

しかし、前2作を聴いてもらえば分かりますが、変にサウンドをいじくり回さないほうが、やはりoasisにはピッタリだと思うんですよね。
アルバム冒頭から、いつもと違うぞ感、が漂います。

My Big Mouth


作詞・作曲:ノエル・ギャラガー

 

重厚なリフから始まるロックナンバー。
「ビッグ・マウスを叩いていけ」と叫ぶ同曲は、ビッグ・マウスのギャラガー兄弟にはピッタリ。

 

しかしキャッチーさには欠けると思うところで、ノエルらしい耳に残る感じは薄いです。
あまりアレンジをいじっていない分、先の『D’You Know What I Mean?』よりかはoasisっぽい印象。

Magic Pie

作詞・作曲:ノエル・ギャラガー

 

「Magic Pie」とは直訳すると「魔法のパイ」。
ここで言うところの意味は、望むものを手に入れた象徴、といったところでしょう。

 

「お前は 俺がマジックパイを手にしたところを 見ただろ?」という一節にあるように、夢は手に入れられるんだという、前向きなメッセージが込められた一曲ですね。
アルバム唯一のノエルボーカル。

Stand By Me


作詞・作曲:ノエル・ギャラガー

 

同アルバムにおいては一番の人気曲で、知名度も高い一曲。
「スタンド・バイ・ミー」と言えば、ジョンレノンもカバーした、ベン・E・キングの同名曲が真っ先に思い浮かびますよね。

 

Oasisはカバーではなく、ノエルのオリジナル。
曲を聴いても特に参考にした節はありません。

 

和訳すると「そばにいてほしい」という意味で、「この道がどう続くか分からないから、そばにいてほしい」と歌う、oasis屈指のラブソング。

I Hope, I Think, I Know

作詞・作曲:ノエル・ギャラガー

 

1stに収録されててもしっくりくる感じの、ストレートなロックナンバー。
ノエルが考える人生観が前面に出ているのが、圧倒的にカッコ良いですね。

 

アレンジもシンプルな8ビートで、やはりoasisはこの雰囲気がピッタリと感じるところ。
単純な8ビートでも、ドラムが「アラン・ホワイト」に変わったことで、手数が多くなってるのはよく分かります。

The Girl in the Dirty Shirt

作詞・作曲:ノエル・ギャラガー

 

マイナー感漂う不安定な響きが、メロディのオシャレな感じを醸し出しています。
誰が弾いてるか定かではないですが、おそらくoasisで初めてスライドギターが導入。

 

タイトルの意味は「汚いシャツを着た女の子」という意味ですが、その様を称える歌。
王道のキャッチーさとは少し違うものの、耳に残る感じがたまりません。

Fade In-Out

作詞・作曲:ノエル・ギャラガー

 

「お前は出たり入ったりする」と歌う一曲ですが、全体的にはっきりした意味合いはありません。
「The Girl in the Dirty Shirt」に続き、スライドギターが入ってるのも特徴的ですね。

 

Oasisらしい感動する一曲ではなく、純粋にサウンドを楽しむ曲でしょう。

Don’t Go Away


作詞・作曲:ノエル・ギャラガー

 

「どこにも行かないで」と歌う、ストレートなラブソング。
ギャラガー兄弟の母親ペギーが入院したのをきっかけに作られた歌だそう。

 

口も悪いし典型的な不良の兄弟ですが、女手ひとつで育ててくれた母に対しては、ものすごい愛情があることが分かります。

 

『Live forever』も母に向けて書いた曲ですし、ノエルの書く母への歌は、必ずと言っていいほど名曲ですね。

Be Here Now

作詞・作曲:ノエル・ギャラガー

 

アルバムの表題曲となっている曲ですが、インパクトに欠けている感じは否めません。
何の楽器で出しているのかよく分からない、イントロの音もoasisらしさからズレてる印象。

 

メロディ的な心地よさも無く、どちらかと言えば単調で進んで行く感じ。
なぜこの曲をアルバムタイトルにしたのか疑問ですが、彼らが気に入っているんであれば、ちゃんと聴いておきたいですね。

All Around the World


作詞・作曲:ノエル・ギャラガー

 

Oasisを代表するバラードナンバーのひとつ。
タイトルは「世界中」という意味。
「世界中に広めていかなければいけない」という言葉が、世界へ羽ばたいて行くという、明確なメッセージが見えますね。

 

デビュー前からあった曲だそうで、売れる前から世界を目指していたという、ノエルの目標の高さが分かりますね。
しかし9分超えはやりすぎではないかと思うところ(^_^;)

It’s Gettin’ Better (Man!!)

作詞・作曲:ノエル・ギャラガー

 

「日に日に良くなっていく男」というタイトル。
ストーンズを意識して作ったというだけあって、リフが終始なっている感じがカッコイイです。

 

次曲が『All Around the World』のインストなので、実質的に最後の曲と言えます。
しかしこれまた7分声で、適度な長さの方がいいんじゃないかなと思うところ。

All Around the World (Reprise)

作詞・作曲:ノエル・ギャラガー

 

10曲目の『All Around the World』のインスト版。
サックスでメロディを奏でているのが、ビートルズの『All You Need Is Love』っぽい雰囲気を感じます。

 

ストリングスまで入ってきて、かなり豪華なサウンドですね。
インストで終わるというのが、コンセプトアルバム感があって個人的に大好きです。

「【アルバムレビュー】Be Here Now/oasis」まとめ

 

3rdアルバム『Be Here Now』の紹介でした。
随所随所で良い曲はあるものの、やはり前2作に比べると落ちるのは事実。

 

あまりにも長い曲が多すぎて、アルバム全体が冗長になっているんですよね。
何が理由でそこまで長くしているか分かりませんが、適度な長さにすれば、もっと聴きやすいアルバムだったと思わずにはいられません。

 

しかし先にも書きましたが、前2作が良すぎたというのもあり、それと比較するのも酷なところ。
Oasisが伝説的バンドになる重要期として位置づけられている、初期3部作。

 

評価はともあれ、ぜひ自分の耳で確かめてもらいたいアルバムですね。

 

ちなみにoasisは『amazon music umlimited』で全アルバム配信してます。
こっちの方が安上がりかつ、いつでもどこでも聴けて便利なので、参考にどうぞ!

【アプリで音楽を満喫】Amazon Music Unlimitedでロックンロール三昧になろう!【ダウンロード可能】

どうも、スズキサトシ(@sasa_rhythm)でした。