ロックンロール聴き放題の音楽アプリ『amazon music umlimited』を使わないと損してる【クリックして読む】

【アルバムレビュー】TRAIN-TRAIN/THE BLUE HEARTS

スズキサトシ(@sasa_rhythm)です!

 

ブルーハーツの初期3部作を語る上では欠かせない、3rdアルバム『TRAIN-TRAIN』。
1stはパンク一辺倒、2ndは多彩なアレンジという感じでしたが、本作も趣向に富んだ曲が豊富ですが、2ndに比べると圧倒的にキャッチー。

 

大ヒットシングルとなった「TRAIN-TRAIN」しかり、一度聴いたら頭から離れない名曲が揃い踏みです。

 

改めてヒロトマーシーの圧倒的な作曲能力を感じるところであり、特に本作においてのマーシーは神がかっています。
「青空」はまさに日本のロック界を代表する一曲と言えるほど。
ここまで文学的な歌詞を書けるロックミュージシャンはマーシーだけであると常々思います。

 

また本作のアルバムジャケットデザインは、Tシャツなども手掛けるメンバーとは旧知の仲の「杉浦逸夫」さんによるもの。
くすんだ切符の感じがカッコよく、Tシャツもしかり、杉浦さんのデザインセンスは抜群だな、と思うところ。

 

杉浦さんというと、個人的にはブレイカーズの伝説的ギタリスト、「杉浦光治」さんが出てくるのですが、話が脱線するので辞めときましょう。
ということで楽曲解説へ入っていきます。

created by Rinker
メルダック
¥2,071 (2024/04/26 17:39:48時点 Amazon調べ-詳細)
【記事内に広告を含みます。】

TRAIN-TRAIN 楽曲解説

TRAIN-TRAIN

作詞・作曲/真島昌利

 

シングルカットもされた、ブルーハーツ史上トップクラスに売れた楽曲のひとつ。
「リンダリンダ」が爆発的に売れたのを見て、「こんな曲がウケるんだな」と思い、売れ線を意識して作った曲と、ブルーハーツ後年のインタビューで語っています。

 

しかし「売れ線を意識して作った」と簡単に言ってますが、意識してこんな曲を作れるとか、理解不能です(^_^;)

 

僕がブルーハーツに出会うきっかけになったのが、実はこの曲。
ゲームで使われていた同曲を聴いて、「世界中に定められた~」の一節が、すごく良い歌だなあと感じたのが始まり。

 

「TRAIN-TRAIN」が無ければ今の自分がいないと言ってもいいほどで、音楽だって好きになっていません。
僕以外にもブルーハーツに人生を変えられた、救われた人間は大勢いて、改めて言うことじゃないかもしれませんが、「ブルーハーツ」は偉大であるとはっきり言えますね。

 

ちなみに同曲のインスピレーションは、アメリカフォーク界の偉人「ウディ・ガスリー」の「This TRAIN」から。
あのボブディランも憧れていたほどの人物なので、聴いたことが無い人は、ぜひ聞いて欲しいですね。

created by Rinker
Not Now
¥815 (2024/04/26 00:15:55時点 Amazon調べ-詳細)

メリーゴーランド

作詞・作曲/甲本ヒロト・真島昌利

 

ヒロトマーシー初の共作。
ブルースフィーリングが目立つアレンジが映えますね。

 

ギターソロも思いっきりのロックンロール調ですし、駆け上がっていくベースラインもたまりません。
歌詞がどうこうでなく、サウンドを楽しむ一曲。

電光石火

作詞・作曲/ 甲本ヒロト

 

シンプルな一曲ですが、本当に大好きな一曲。
高校時代、辛い時があったのですが、この曲に何度励まされたことか。

 

淋しい夜が何度続いても 切ない朝を 何度迎えても 出かけよう さあ 出かけよう

 

という一節が珠玉で、背中を強く押してくれるメッセージがたまりません。
Bメロ部分に足音が入っているのも良くて、より楽曲の世界観に持っていかれちゃうんですよね。

ミサイル

作詞・作曲/甲本ヒロト

 

ゆっくりな曲調で、目立つ曲ではないですが、深い意味が込められているように思えます。
捉え方は色々あるでしょうけども、「ミサイルになって君のところへ飛んでいく」といった、恋愛ソングと捉えることも可能。

 

いずれにしても、本作はヒロトマーシーともに神がかった作曲が目立ちます。

僕の右手

作詞・作曲/甲本ヒロト

 

アルバムにしか収録されていない曲ですが、ブルーハーツ屈指の人気曲。
有名な話ですが、「GHOUL」というバンドのボーカル、MASAMIをモチーフに作られてます。

 

ライブではイントロの後に河ちゃんの「1・2・3・4」という声が入るのですが、それが猛烈にカッコいいですね。

 

ブルーハーツ解散後に、中村獅童の劇に飛び入りでヒロトが登場し同曲を歌ったそうですが、会場はヒロトを知らない人だらけで、どれだけすごいことが起きているか、分かってる人はいなかったとか(笑)

無言電話のブルース

作詞・作曲/真島昌利

 

実話を元にした一曲だそうですが、友人なのか、彼女なのか分かりませんが、いずれにしても良い雰囲気ではありませんよね。

 

ブルースとタイトルにあるものの、定型的なブルースからは離れるコード進行。
目立つ曲ではないですが、独特な雰囲気漂うのが聴きどころ。

風船爆弾(バンバンバン)

作詞/河口純之助・甲本ヒロト、作曲/河口純之助

 

ブルーハーツで初めて発表された河ちゃんの曲。
良い曲は良い曲なんですが、キャッチーさには欠ける印象ですね。

 

風船爆弾」という同名小説がありますが、内容に関連性は無く、持ってきてるとしても言葉だけ。
河ちゃんは曲を作っていないんじゃなくて、ブルーハーツで発表されていないだけだと思うのですが、解散以降の曲を聴いても、本当に良い曲作るんですよね。


ラブレター

作詞・作曲/甲本ヒロト

 

ヒロト作のブルーハーツを代表するラブソング。
メロディから詩から全てにおいて完璧で、非の打ちどころなんてありません。

 

今まで何回も聴いてきてるのに、イントロ聞いただけで涙腺が緩んでしまうんですよね(笑)

 

改めて聴くと、河ちゃんのファルセットが、非常に重要な役割を果たしていると感じます。
歌詞の解釈については色々あるでしょうけども、結ばれない相手に対して「あなたよ幸せになれ」と言えるヒロトは、本当に優しい人間だと思いますね。

ながれもの

作詞・作曲/甲本ヒロト

 

カントリー調のアレンジがされている珍しい楽曲。
軽快なドラム・ストリングスの感じといい、思わず楽しい気分になりますね。

 

曲調ばかりに目が行きがちですが、歌詞も非常に良いこと言っています。

 

愛することだけ考えて それでも誰かを傷つける そんなあなたが大好きだ そんな友達が欲しかった

 

という一節がヒロトらしくて大好きです。

ブルースをけとばせ

作詞・作曲/真島昌利

 

いかにもなブルース調のリフが映える一曲。
マーシーは昔から歌詞でブルースという表現を使いますが、抽象的な意味なのがまた良いんですよね。

 

元来ブルースというものは、黒人が日々の辛いことや、思っていることをギターに乗せて吐き出すというものですが、そういった意味で考えると、マーシーの使う「ブルース」という言葉は、「憂鬱」と考えることもできます。

 

ただ、ブルースというものは画一的に定義できるものではないですし、人それぞれのブルースを感じたらいいでしょう。

青空

作詞・作曲/真島昌利

 

詩人マーシーを世に知らしめた、ブルーハーツ屈指の名曲。
マーシーも影響を受けた、日本のボブディランと言われる「友部正人」さんがこの曲を聴き、「日本にこんな良い歌を作る人がいるのか」と衝撃を受けたという逸話があります。
そして友部さんからオファーが来て共演するということになったそうで、憧れの人を曲で動かすというのはまさに伝説。

 

人種差別など色々な解釈ができますが、聴いた人が各々感じる「青空」があるでしょう。

 

同曲はマーシー自身も気に入っている曲で、ブルーハーツ時代のソロライブでは、何度も演奏されました。

黒人奴隷の歴史を学んで見えた『青空』の歌詞の意味

お前を離さない

作詞・作曲/真島昌利

 

恋愛がテーマの一曲ですが、最後は楽し気な感じで終わるのがいいですね。
サビのコーラスが気持ちよく、「oh baby give one more kiss」というフレーズが最高。
思わず口ずさんでしまいます。

 

愛じゃ家賃は払えないと 大家さんは怒るけれど

 

という、どこかで聴いたようなセリフも妙にハマります。

「【アルバムレビュー】TRAIN-TRAIN/THE BLUE HEARTS」まとめ

 

ブルーハーツの伝説的名盤『TRAIN-TRAIN』の紹介でした。
1stも傑作と言われる作品ですが、それとはまた趣向が違い、どっちも良いんですよね。

 

因みに本作はキーボードが全体を通して入ってますが、CDで弾いているのは、「メリーゴーランド」「ブルースをけとばせ」の2曲が、ボガンボスのキーボーディスト『Dr.Kyon』さん、それ以外の曲がピアニストの『小島良喜』氏。

 

曲によってキーボーディストが異なっている理由は、おそらくkyon氏が弾いた曲がブルース調であることから考えるに、曲調によって最適な人選をしたという感じでしょうか。

 

メンバーの意思か、プロデューサーの意思かは不明ですが・・・。

 

そして同アルバムのツアー以降、ヒロトマーシーと切っても切り離せない関係となる「白井幹夫」さん(通称・ミッキー)が、ライブでキーボーディストとして帯同するようになります。

 

因みに白井さんを紹介したのは、冒頭で紹介した杉浦逸夫さん。

 

白井さんはほぼメンバー同然で、アルバムでもクレジットされるなど、ブルーハーツサウンドを支える上で欠かせない存在になります。
ブルーハーツ解散後、ハイロウズで活躍するのは誰しも知るところで、日本におけるロックンロールキーボーディストで、白井さんの右に出る人はいないと常々感じます。

 

話が逸れましたが、本当に同アルバムは屈指の名盤。
有名曲も多く、ベスト盤に収録されている曲も多いですが、オリジナルアルバムで全体を通して聴くと、また感じ方が違うはず。

 

ぜひしっかりと聴いてもらいたい名作ですね。

created by Rinker
メルダック
¥2,071 (2024/04/26 17:39:48時点 Amazon調べ-詳細)