ロックンロール聴き放題の音楽アプリ『amazon music umlimited』を使わないと損してる【クリックして読む】

【アルバムレビュー】JUNGLE9/ザ・クロマニヨンズ

スズキサトシ(@sasa_rhythm)です!

 

明確にクロマニヨンズが、いつも同じような感じになって来たのがこの時期から。
曲単位で見れば素晴らしい楽曲もあり、同アルバムの最後に収録の「今夜ロックンロールに殺されたい」は珠玉の名曲と言えます。

 

しかしながら、全体を俯瞰して見ると似たり寄ったりというのは否めないところ。
アルバム自体の印象というのが猛烈に弱くなり、正直同作から最新作まで時系列でアルバムの名前を言って、と言われても、言えない人がほとんどです。

 

その前までは結構流れがはっきりしており、キーポイントとなるアルバムもあり覚えやすいんですがねえ。

 

今に始まったことではないですが、アルバムタイトルを毎回適当に付けているというのも、覚えにくい一因。
なぜか前作までは適当にも関わらず、タイトルと内容がどこかマッチしてる感じもあり、覚えやすかったというのも。

 

話が逸れた方向に行きがちなので、まずは中身に入っていきましょう。

created by Rinker
Ariola Japan
¥2,678 (2024/04/26 13:48:49時点 Amazon調べ-詳細)
【記事内に広告を含みます。】

JUNGLE 9/ザ・クロマニヨンズ 楽曲解説

生活

作詞・作曲/真島昌利

 

「ワッハッハハーハー」という笑い声から始まる同曲ですが、この笑いは「生活を笑い飛ばす」という意味の笑い。

 

つまらない生活なんて 笑い飛ばしちゃえよ

 

というサビの歌詞にあるように、つまらなさを生活で吹き飛ばすという、ある種の楽観さがマーシーらしいと思うところでもありますね。
とはいえ曲的に良い曲かと言われれば、キャッチーなメロディでもなく、何とも言えないところ。

 

アルバムにおける一曲目は雰囲気的に重要だと常々感じます。

やる人

作詞・作曲/真島昌利

 

行動しない人が多い中、「やる人は太陽よりも熱いんだ」と歌う同曲。
冒頭の「偉人や有名人だけが生きたわけでもなし」という一節がマーシーらしく、どんな人も生きているというのを強く感じさせてくれる言葉ですね。

 

8ビートの早いナンバーではありますが、キャッチーさには微妙に欠けるところ。
「生活」と違い早い分、ノレるナンバーではあります。

夜行性ヒトリ

作詞・作曲/甲本ヒロト

 

ヒロトらしいキャッチーな8ビートナンバー。
「夜行性ヒトリ」という単語が昆虫っぽい言い方で、いかにもヒロトが考えそうな造語です。

 

炎に寄っていって、自らも燃えてしまうような虫の描写もあり、夜に飛んでいる虫の儚さを表現した美しい曲ですね。
アルバム前半部における、随一の名曲でしょう。

這う

作詞・作曲/甲本ヒロト

 

ヒロトやマーシーが昔よく出ていたライブハウス「新宿JAM」までの経路を、這っていくという謎ソング。
当然、実際に這ったことは無いそうですが、「這ったら面白そうだな」というのを考えてできた曲と、当時インタビューで読んだ記憶が。

 

終止裏打ちのリズムが貫かれているのが印象的で、「這う」というテーマにマッチして絶妙な雰囲気を出しています。
ぶっ飛んだテーマ性というのが、流石と言えますね。

生きてる人間

作詞・作曲/真島昌利

 

タイトル通り「人間は生きている」というのをテーマにした一曲ですが、平易な言葉ばかり並べられており、正直微妙(^_^;)

 

前にも書きましたが、作曲に関しヒロトは安定的で、マーシーは振れ幅がすごいんですよね。
同アルバムに関しては、「エルビス」を除き、どう考えても下に振れており、本来の良さが全く出ていないと感じます。

エルビス(仮)

作詞・作曲/真島昌利

 

シングルカットもされたナンバーで、同アルバムのマーシー曲で最も一番の名曲。
「エルビス」というタイトルですが、内容的には「エルビスのレコード」と言ったところでしょうか。

 

チャック・ベリー、リトル・リチャードらと並ぶ、ロックンロールの創始者の一人として有名なエルビス。
ブルーハーツ時代にも、代表曲「ブルースウェードシューズ」を拝借するなど、マーシーにとって強い影響が。

 

価値の分からない 手から手へ渡り ホコリを被っている 宝もの

 

という一節は、まさに中古市場で回るレコードについて言っており、「価値の分からない手」という表現が珠玉ですね。

俺のモロニー

作詞・作曲/甲本ヒロト

 

「モロニー」という単語の意味がよく分かりませんが、キャッチーな8ビートナンバー。
女性の名前と受け取っても、歌詞的に違和感はありません。

 

同アルバムのヒロト曲はキャッチーなナンバーが非常に多い印象。
マーシー曲が奮わない分、ヒロト曲が底支えしていますね。

オバケのブルース

作詞・作曲/真島昌利

 

「ブルース」とあるものの、厳密な意味ではブルースではなくポップな感じ。
教育番組的な平易な言葉が目立ち、どうにもイマイチなのが正直なところ。

 

「オバケが踊っている」と歌われても、やはり心には響かず、こういった曲を聴いてるとマーシーらしい言葉を聴きたいと強く思います。

原チャリダルマ

作詞・作曲/甲本ヒロト

 

一応説明すると、「原チャリ」とは原動機付自転車のこと。
あまり深い意味のある曲とは感じませんが、特徴的なベースラインなど、耳に残る部分も多いですね。

 

バイクが好きなヒロトらしいテーマですが、ヒロト作のバイク関係ソングだったら『49cc』が断トツなのは言わずもがな。

ボラとロック

作詞・作曲/甲本ヒロト

 

同アルバムはヒロトの趣味に関連した歌が多いですね。
リフが猛烈にカッコよく、クールな印象。

 

「ボラ」は魚の一種ですが、当然ロックとは関係なし。
なんとなく語呂が良くて浮かんだ曲なんでしょう。

中1とか中2

作詞・作曲/真島昌利

 

マイナー調な雰囲気がアルバムの中で異色感を放つ一曲。
サビで「パンチラ」が連呼されるあたりが、古い学校みたいなイメージが浮かびます。

 

マーシーが思う「学校感」みたいなものが見える曲として、珍しさを感じるところ。
例のごとく、キャッチーな曲ではないので、オススメはあまりできません。

今夜ロックンロールに殺されたい

作詞・作曲/甲本ヒロト

 

同アルバム一番の名曲であるのは勿論のこと、クロマニヨンズ屈指の名曲と言っても過言ではありません。
「ロックンロールに殺されたい」という表現が珠玉で、ロックがいかに衝動的なものかを端的に表している、素晴らしい言葉だと感じます。

 

ただ無敵なだけ ただ無敵なだけ 生まれる前から ただ無敵なだけ

 

という言葉がすべてを物語っており、ロックンロールの無敵さを如実にさらけ出しています。
ギターソロやアレンジの感じもガッチリとロックンロールで固めており、「ロックンロールの歴史にクロマニヨンズあり」を体現する名曲。

「【アルバムレビュー】JUNGLE9/ザ・クロマニヨンズ」まとめ

 

9thアルバム、『JUNGLE9』の紹介でした。
途中でも書きましたが、同アルバムはヒロト曲は良いのが多いですが、マーシーがイマイチ振るいません。

 

しかしヒロトも語っているように、作曲においてはマーシーの方が圧倒的に多作。
クロマニヨンズにはこういった曲を持ってくる一方で、表に出してない楽曲が多数あり、のちにこれぞマーシーといった曲を「ましまろ」で発表してくれました。

 

「ましまろ」を聞くとよく分かりますが、マーシーは何も変わっておらず、意図的にクロマニヨンズで意味不明な曲を発表しているだけなんだなと。
ただ、この感じがマーシーが思うクロマニヨンズっぽさだったら、残念と感じるところ。

 

やはりノスタルジックさや卓越した文学性あってこそのマーシーですからね。
最後にマーシーを擁護する感じになってしまいましたが、まずはどのアルバムも自分の耳で確かめて欲しいです。

created by Rinker
Ariola Japan
¥2,678 (2024/04/26 13:48:49時点 Amazon調べ-詳細)